学校ブログ

授業風景

寒い日が続いていますが、生徒たちは元気に活動しています。

1-4家庭科です。

調理実習が行われ、おいしいハンバーグを作ることができました。

県立高校出願

本日から県立高校の出願が始まりました。

受験票を受け取った生徒は、緊張した表情でした。

また、本日から面接練習も始まりました。受検まであと3週間・・・合格目指して頑張って欲しいです。

2年生は、宿泊学習の疲れもあるなか、部活動も頑張ってます。

まだまだ寒い日が続くので、寒さに負けずに頑張っていきましょう!

1年生の授業の様子

 1年生の保健体育の授業では、ダンスを行っています。

各クラスに分かれて生徒たちがタブレットを使い、話し合いながら練習をしています。

素晴らしいダンスが完成することを期待しています。

感染症が流行しております。

インフルエンザが流行しています。学級閉鎖のクラスが多いので、学校はいつもより静かです。明日からほとんどのクラスが登校できるようになるので、みんな元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

1月17日(水)本日の様子

3学期に入り、生徒は元気に生活しています。

最近はインフルエンザも流行していますので、給食前には念入りに手洗いをします。

 

パントリーの前では消毒、エプロンの確認をして入室しています。

 

欠席の生徒が早く元気になり、みんなで給食の時間を楽しみたいです。

12月20日(水)本日の様子

12月20日(水)昼休みの様子です。

体調不良で欠席の生徒もいますが、多くの生徒は元気に遊んでいます。

 

教師に学習内容の質問をする生徒もいます。時間を有効に活用しています。

もう少しで冬休みですね

体育の授業でサッカーをしている様子です。とても寒い日が続きますが、子供達は元気に活動をしております。

あと少しで冬休みです。最後まで体調を崩さないよう、暖かくして過ごしてください。

今週も始まりました。

 今週も始まりました。あと1週間で楽しいたのしい冬休みですね。体調を整え、勉強・部活・私生活と、メリハリのある日々を過ごしてくださいね。さて、本日ですが、1時間目に3年生の体育がありました。サッカー、テニス、バレーなどを行っています。時には教員も混ざり、楽しく行っております。

委員会活動

本日は委員会活動が行われました。

給食委員会では、白衣点検が行われました。

給食当番は自分のエプロンをもってきていますが、たまーに出番があります。

生徒たちはしっかりと点検を行っていました。

いのちの教育(第1学年)

第1学年でいのちの教育が行われました。

自分たちの体で何が起こるのかを勉強しました。

将来に必要な知識のため、しっかり覚えてほしいと思います。

調理実習を実施しました。

1年生の家庭科で調理実習を実施しています。グループで協力して「鮭のホイル焼き」を作りました。

味付けや火加減に気をつけながら,楽しく調理することができました!

実力テストが行われました。

本日は実力テストが行われました。生徒たちは、朝や給食後の時間を使って真剣に自習に取り組んでいました。

 

テスト後は部活動が行われました。生徒たちはみな生き生きと活動していました。

基礎力テスト(数学)が実施されました。

先週、期末テストが終わったばかりですが、本日は基礎力テスト(数学)が実施されました。朝早く登校し、練習問題に取り組む姿が見られたので、結果が楽しみです!来週は実力テスト(1.2年生)があります。まだまだ気を抜かず、努力を継続しましょう。

1年生の親子学習会が行われました。

今日の5~6校時に、1年生の親子学習会が行われました。

「夢をもつことの大切さ」というテーマで、講師の先生からお話をうかがったり、

実際に話し合いをしたりしながら、自分の可能性引き出す方法を学びました。

今後の生活に生かしてほしいですね。

                           

また、一昨日の放課後にデジタル黒板が各教室に設置され、

本日から使えるようになりました。

期末テスト2日目です。

 本日は期末テスト2日目です。疲労はピークかもしれませんが持てる力を出し切ってほしいですね。

 

 本日は給食にも触れてみようと思います。取り上げるのは「豚肉の生姜レモン炒め」です。レモンはいろいろな食材と合わせやすいですね。

 

 解説ですが、レモンに含まれるビタミンCは、豚肉に含まれるたんぱく質と一緒に摂取することで、体内のコラーゲン生成をサポートしてくれると同時に、豚肉そのものに含まれるコラーゲンの吸収率を高める働きもあるので、より効果的にコラーゲンを体内に取り入れることができます。ご家庭でも作ってみてください。

期末テストの時期です

 本日は期末テスト1日目です。3年生は受験生ということもあり、真剣な表情で取り組んでいました。

 

電子黒板が全クラスに配置されます。学習の幅が広がりますね。

11月20日(月)本日の様子

明日からの期末テストに向けて、熱心に授業に取り組んでいます。

1年生と2年生の英語の授業の様子です。

 

生徒同士で互いに英語で質問をするなどコミュニケーションを取っていました。

受験に向けて

本日、3学年では実力テストの結果が返されました。

結果が出て喜んだり、もっとできると意欲を上げたり…

返却後の学習への取り組みは真剣さが違いました。

希望する進路に向けてそれぞれ頑張ってください。

定期テストにむけて

1週間後には、3年生にとって中学校最後の定期テストが控えています。

技能教科の勉強にも意欲的に取り組んでおり、9教科のテストに向けて一生懸命、授業を受ける姿が見られます。

私立高校の出願が始まり、受験に向けて意識が高くなってきています。

頑張れ3年生!!!

水木学区総合防災訓練を実施しました。

 本日快晴の中、線状降水帯による大雨により内水氾濫及び土砂崩れの危険が高まったため市役所よりレベル3、レベル4の避難指示が続けて発令されたという設定で水木学区総合防災訓練が実施されました。。

 グランドに避難した後は、消火体験や煙道体験など6種類の体験を行われました。

 その様子を紹介します。 

 

   <色とりどりの本部テント>     <煙道体験>       <水消化器による消火体験>

R5年度いずみ祭が開催されました!

11月2日と3日にわたり、いずみ祭が開催されました。

今年度のいずみ祭は全校生徒が体育館に集まって開催することができました。

久しぶりに全校生徒が集まって開催できたことを大変うれしく思います。

<第一部>

第一部の前半は、プレゼンテーションフォーラムとブリティッシュヒルズ、統計グラフの発表、吹奏楽部の演奏が行われました。

   

後半はいずみshowです。12組が出場し、素晴らしい発表に大盛り上がりでした。 

 

<第二部>

第二部は合唱コンクールです。どの学級も練習の成果を発揮し、素晴らしい合唱を披露しました。

 

表彰式の最後には、グランプリ受賞の3年1組が美しい歌声を披露しました。

10月27日(金)本日の生徒の様子・県中学校新人体育大会

登校後、すぐに合唱練習を開始しています。

特に3年生は、朝の練習にもかかわらず、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

本番の合唱にも期待が高まります。

  

茨城県新人体育大会バレーボールの部(男子)試合結果

準々決勝 泉丘中 対 桃山学園 惜敗

県新人大会に出場した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

あと少しでいずみ祭! 県中学校新人体育大会の結果

 あと1週間でいずみ祭です。放課後や昼休みには、学校全体に歌声が響き渡っています。寒い日が続きますが、体調管理に気を付けながら本番まで頑張りましょう。

 

県中学校新人体育大会の結果

サッカー部 準決勝惜敗(第3位)

剣道部 女子団体 ベスト16

卓球部 個人 1年男子2名 2回戦惜敗

       1年女子1名 3回戦惜敗

    ダブルス 2年男子 1回戦惜敗

男子バレー部 1回戦勝ち

3者面談の様子・県中学校新人体育大会の結果

本日も良い天気です。生徒たちは体育を楽しんでいます。

 

 いずみ祭の準備の様子です。3年生は最後の学祭と言うこともあり、懸命に取り組んでいます。

 

 3年生は今週から3者面談が始まりました。自身の進路に関して、保護者や教員を交えて話すことの出来る貴重な機会です。

 

○県中学校新人体育大会の結果

柔道部 個人戦 男子1人ベスト8  女子1名ベスト8

    団体戦 男子2回戦惜敗   女子1回戦惜敗

男子ソフトテニス部 個人 1ペア 1回戦惜敗

剣道部 女子個人 1回戦惜敗

男子卓球部 個人戦 2回戦惜敗

サッカー部 1・2回戦勝ち(準決勝進出)

あと少しでいずみ祭ですね

いよいよ待ちに待ったいずみ祭ですね。担当の子供たちが、ステージ上に掲示するプログラムを作成しています。いずみ祭のために、合唱練習だけでなくたくさんの準備が行われています。

いい天気です。

今週も始まりました。天気が良く気持ちのいいスタートが切れそうです。

今日は体育の様子をお知らせいたします。現在、男子は外でソフトボール、女子は体育館でバレーボールを行っています。

 

肌寒い季節になってきました。明日から県大会が始まりますので、みなさん体調にはお気を付けください。

県大会・文化祭に向けて

県大会・文化祭に向けて
県北大会を勝ち抜き、来週は県大会があります。

来週の大会に向けて、各部活熱心に練習に励んでいます!

 

明日は県北駅伝!

県大会目指して、ファイト!!!

2学期中間テストが行われました。

本日、2学期中間テストが行われました。どの生徒も真剣な表情で問題を解いていました。

また、本日は朝の時間や給食後の時間を使ってテスト勉強を行いました。最後まで各教科の確認をしている姿が印象的でした。

3年生の実力テストが行われました。

県北新人戦も終わり、今週は中間テストが行われます。

各々自分が行うことをしっかりとしてほしいと思います。

本日は3年生の実力テストが行われました。

自分の進路にむけて精一杯の努力をしてほしいと思います。

県北中学校新人体育大会3日目・吹奏楽部定期演奏会

本日、県北中学校新人体育大会3日目が行われました。精一杯戦った本日の結果をお知らせします。

サッカー部       準決勝 惜敗 0-1 久慈中  3位決定戦 勝ち 2-0 大久保中 *県大会出場   

男子バレーボール部   惜敗 1ー2 瑞龍中  3位決定戦勝ち 2ー1 十王中 *県大会出場 

男子ソフトテニス部   団体戦 予選リーグ 勝ち 3-0 金砂郷中  惜敗 0-3 高萩中

                決勝トーナメント 勝ち 2-0 峰山中 準々決勝 惜敗 1-2 豊浦中

                5-6位決定戦 勝ち 2-1 太田中  惜敗 0-2 磯原中 6位  

女子ソフトテニス部   団体戦 予選リーグ 勝ち 2-1 世谷中  勝ち 2-1 滑川中

                決勝トーナメント 惜敗 0-2 豊浦中  

野球部(大久保中・多賀中との合同チーム)  準決勝惜敗 4ー6 高萩中  3位決定戦惜敗 4-5(タイブレイク) 磯原中

 また、13:30より吹奏楽部の定期演奏会が行われました。3年生にとって、最後の演奏となりました。3年間お疲れ様でした。

県北中学校新人体育大会2日目

本日、県北中学校新人体育大会2日目が行われました。精一杯戦った本日の結果をお知らせします。

サッカー部       2回戦  勝ち 2-1 常北中   

女子バレーボール部   決勝トーナメント 惜敗 0-2 多賀中  

男子バレーボール部   予選リーグ 勝ち 2ー0 多賀中  惜敗 0ー2 十王中 *決勝トーナメント進出

女子バスケットボール部  準々決勝  惜敗 40-85 磯原中  

男子ソフトテニス部   個人戦 8位 1ペア *県大会出場

女子ソフトテニス部   個人戦 ベスト16 1ペア *敗者復活戦惜敗

男子卓球部       個人戦 シングルス 8位・9位 *県大会出場  ダブルス 3位 *県大会出場                                                               

女子卓球部       個人戦 シングルス 5位 *県大会出場   

柔道部         男子個人戦 2位1人 3位2人 *その他県大会出場6人 

            女子個人戦 1位1人 2位2人 3位3人 *その他県大会出場6人

剣道部         男子個人戦 6人惜敗  

            女子団体戦 勝ち 4-1 日高中  勝ち 5-0 高萩中

                  勝ち 3-2 助川中  勝ち 2-2(代表戦)磯原中

野球部(大久保中・多賀中との合同チーム)  勝ち 9ー2 河原子中 

県北中学校新人体育大会1日目

本日、県北中学校新人体育大会1日目が行われました。新チームになって初めての大きな大会です。本日の結果をお知らせします。

サッカー部       1回戦 勝ち 6-2 助川中   

女子バレーボール部   予選リーグ 勝ち 2-0 松岡中  惜敗 0-2 河原子中

男子バスケットボール部 予選リーグ 惜敗 40-64 十王中 

                  勝ち 53-43 太田一附属 *予選敗退

女子バスケットボール部 予選リーグ 勝ち 89-19 秋山中

                  勝ち 56-48 豊浦中 *決勝トーナメント進出  

男子ソフトテニス部   個人戦 3ペア 3回戦進出

女子ソフトテニス部   個人戦 2ペア 3回戦進出

男子卓球部       団体戦 勝ち 3-0 磯原中  惜敗 0-3 台原中

                敗者復活 勝ち 3-0 久慈中  勝ち 3-1 滑川中 *県大会出場                                                                

女子卓球部       団体戦 勝ち 3-2 松岡中  惜敗 1-3 十王中 

                敗者復活 惜敗 2-3 駒王中   

柔道部         男子団体戦 惜敗 1-4 大久保中  勝ち 5-0 久慈中  勝ち 3-2 高萩中 

                  惜敗 2-3 磯原中   勝ち 4-1 多賀中  3位*県大会出場

            女子団体戦 勝ち 2-1 多賀中   惜敗 1-2 磯原中  勝ち 3-0 日高中

                  勝ち 2-1 中郷中   2位*県大会出場

剣道部         男子団体戦 惜敗 0-3 駒王中  惜敗 0-1 久慈中  勝ち 多賀中 4-0 

                  予選リーグ惜敗

            女子個人戦 ベスト8 1人*県大会出場   ベスト16 2人  

県新人陸上が行われました。

今日は県新人陸上が行われ、4人の選手が出場しました。

今日の結果は、以下の通りです。

1年男子100M 予選出場

男子400M 準決勝出場

男子砲丸投 7位入賞

女子砲丸投 4位入賞

 

この大会で見つかった課題を克服して、総体でも活躍を期待しています。

選手の皆さん、おつかれさまでした。

 

陸上・駅伝

明日の県新人に向けて、陸上の練習を頑張っています。

3年生も次の大会に向けて一緒に調整しています。

 

駅伝も頑張っています。男子の練習の様子です。

肌寒い季節となりました。

理科の授業の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。最近は肌寒くなり、長袖長ズボンで過ごす子も多くなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあるので、衣服を調節して体調管理をしっかりと行っていきましょう。

教育実習が始まりました。

 9/25(月)~10/6(金)の期間で養護教育実習が実施されます。

生徒たちは保健室や教室で実習生と楽しそうに話していました。ぜ

ひ、お話してみてください。

 

 次に清掃です。泉丘中学校では無言清掃に力を入れています。生徒

たちは黙々と自分の仕事をこなしていました。学校が綺麗になると晴れ

晴れした気持ちになりますね。

養護教育実習が開始になりました。

 9/25(月)~10/6(金)に期間で養護教育実習が実施されます。

生徒たちは楽しそうに実習生と話をしていました。ぜひ、お話して

みてください。

  続いて清掃です。泉丘中学校は無言清掃に力を入れております。

生徒たちは黙々と自身の仕事をこなしています。学校が綺麗にな

ると、晴れ晴れした気持ちになりますね。

県北陸上が行われました

本日は、県北陸上が行われました。

連日の練習の成果が出るよう全員、頑張ってほしいです。

2年生は、6時間目の学級活動の時間にタブレットを用いて学校アンケート回答しました。

また、後期の委員会活動や係活動の新しい分担決めでは、苦戦しながらも決めることができました。

7日に職場体験学習を実施しました!

9月7日(木)に第2学年が、各事業所にて職場体験学習を実施しました。様々な体験を通して、働くことの大切さや楽しさ、自分の将来について考えることができました。

ご協力いただいた各事業所の方々にはお礼申し上げます。

県民総合体育大会柔道結果

男子団体 予選リーグ 無心塾 2-3 惜敗

           土浦四 2-3 惜敗

           五霞  3-2 勝

           予選リーグ敗退

女子団体 1回戦   旭   2-1 勝

     2回戦   土浦四 1-2 惜敗

           ベスト16

男子個人 1回戦  3名惜敗

     2回戦  2名惜敗

     ベスト4 1名

女子個人 1回戦  4名惜敗

     2回戦  3名惜敗

     ベスト8 1名

県民総合体育大会 第2日目 茨城県吹奏楽コンクール県北地区大会

県民総合体育大会第2日目 茨城県吹奏楽コンクール県北地区大会

 県民総合体育大会第2日目に剣道部(女子団体)、卓球部(女子個人1名)、ソフトテニス部(女子個人2ペア)が出場しました。また、吹奏楽部が茨城県吹奏楽コンクール県北地区大会に出場し、県大会出場を決めました。       

吹 奏 楽 部   A 部 門    優秀賞(8/10 県大会出場)          

卓 球 部   女子個人1名   3回戦惜敗     

ソフトテニス部 女子個人2ペア  惜敗

剣 道 部   女子団体     ベスト8

県民総合体育大会 第1日目

       県民総合体育大会 第1日目 

 本日から県民総合体育大会が始まりました。本校からは、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、サッカー部、野球部、ソフトテニス部(女子団体)、剣道部(女子個人2名)が出場しました。県北地区代表として、みな精一杯力を発揮しました。その結果をお知らせします。

女子バスケットボール部 58-62 取手一中  惜敗

男子バレーボール部    0-2  勝田一中  惜敗

サッカー部        1-2  八千代東中 惜敗

野 球 部        0-7  協和中   惜敗

ソフトテニス部 女子団体 0-3  藤代中   惜敗

剣道部     女子個人2名   初戦惜敗 ベスト16