2025年1月の記事一覧
新入生保護者説明会が行われました!
昨日(1/30木曜日)に新入生(令和7年度入学)保護者説明会が行われました。「入学のしおり」を使い、中学校の教育内容、生活のきまり、入学までの準備などをそれぞれの担当が説明しました。2/13木曜日には、「新入生体験学習」が行われます。小学6年生が実際の中学校の授業などを見学しますので、先輩としてカッコイイところを見せることができるように頑張りましょう!
1/29(水) 本日の様子
本日は、3年生の家庭科で調理実習が行われていました。
メニューはお好み焼きと蒸しパンでした。おいしくできたようです。
また、2年生は宿泊学習を1週間後に控え、学年集会を行っていました。
体調を整えて、元気に宿泊学習を迎えてほしいですね。
本日の授業の様子
3年生の体育の授業の様子です。
体育の授業で体を動かすことが、受験勉強の息抜きとなっているようです。
けがをしないように、思いっきり楽しんでくださいね。
ハンバーグをつくりました。
さて、今週もはじまりました。寒い日が続きますね。
本日は1年生の調理実習です。今回はハンバーグとポテトサラダ(マヨネーズ抜き)を作りました。役割分担をして皆楽しそうに作っていました。ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。
オフシーズン日課
木曜日はオフシーズン日課です。
部活動なしでの下校になるので時間を有効活用して
明日からも元気に登校してほしいと思います!
3年生三者面談が始まっています。
3年生は県立高校受験に向けて三者面談が行われています。面談まで時間がある生徒たちは別の教室で黙々と学習に励んでいます。さすが受験生!残り1か月と迫った県立高校の受験に向けて最善を尽くしてほしいです。頑張れ!受験生!
避難訓練(不審者対応)
1/10(金)に不審者の侵入を想定した避難訓練が行われました。指導講師である鈴木さんからは、登下校中に不審者に遭遇したときの対処法やSNSの使い方に関して実演を交えながらご指導していただきました。生徒達は鈴木さんのお話を自分事として捉え、真剣な眼差しで聞いていました。避難訓練では、避難経路を事前に確認し、避難時の心構えである「お・か・し・も・ち」を意識して避難訓練に取り組んでいました。
基礎力チャレンジに取り組んでいます。
タブレットを用いて、基礎力チャレンジを行っています。
朝の時間を活用し、基礎力の定着のために問題に取り組んでいます。